• カテゴリ フリー の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

blog - フリーカテゴリのエントリ

平家物語と蟹のなぞ

カテゴリ : 
フリー
執筆 : 
kuha 2013-12-10 22:41
瀬戸内海の蟹(カニ)の甲羅が武士の顔に似ているのはなぜか?
カール・セーガン「コスモス」エピソードII第3話「平家物語と蟹のなぞ」で扱われているのだが、Genetic Algorithmの原理の人為的Selectionが関係している。

Cosmos (Collector’s Edition) [DVD] [Import]

1. 漁師がカニを獲る
2. 甲羅の模様が平家の武士の顔に似ていると、海に逃す(Selection)
3. 顔に似た甲羅をもつカニが生き残り、交配して子孫を残す(Cross Over)
4. 何世代も経つと、顔に似た甲羅のカニが多数派になる

このプロセスで、そうなる。

VOCALOIDを人間の歌声に近づける

カテゴリ : 
フリー
執筆 : 
kuha 2013-06-10 06:19
6/9(日)の工芸大のオープンキャンパスでぺぺろんP氏のボカロ特別講義がありましたが、とても興味深いものでした。要は、「ボカロの歌声と人間の歌声の特徴の違いを理解して、ボカロを人間に近づけるようにパラメータを調整する」ということです。今回、扱われたのは、ピッチと音量変化と子音(特に破裂音)の長さで、これらを調整するだけで、かなり人間に近くなるとのことでした。

まず、ピッチですが、ボカロは発音の最初から正確にピッチを合わせて歌うのに対して、人間は目標のピッチのやや下から入って合わせるという特徴があります。したがって、Pitch bendなどを使って、発音し始めをチョークアップのような仕方でピッチを微妙に調整させます。
長音のビブラートの係り具合も、調整できるので、これも効果があります。

次に音量変化ですが、ボカロは長音でも音量変化はあまりなく、一定の音量を保って歌うのですが、人間は長音だと後半で音量が変化(多くの場合、減少)する傾向にあります。したがって、音の後半の音量変化を下げ傾向にすると、人間の歌い方に近くなります。この音量のパラメータはボーカロイドでは、Dynamicsといい、MIDIで言うExpressionに相当します。

3番目は子音の長さです。特に破裂音の子音は、時間を短くすると歯切れよくなり、人間の歌い方に近づきます。なお、子音の発音時間の長さをボーカロイドでは、Velocityといい、MIDIのVelocity(ノートの鍵盤を叩く早さ、すなわち音の強さ)とは意味が違うので注意が必要です。

1つ1つの調整は些細なことなのですが、こういった微妙なパラメータの調整を地道に積み重ねていくでと、クオリティーがどんどん上がっていくということです。この点ではMIDIの打ち込みで楽曲を作っていくことと似ているといえます。

2012年度後期の作曲演習

カテゴリ : 
フリー
執筆 : 
kuha 2012-09-10 14:13
前半は、Singer Song Writerとボーカロイドを使用した作詞作曲で、後半はMax/MSP/Jitterを使用したアルゴリズム作曲です。

前半には講師として、ボーカロイド講座でもお世話になったボカロPのぺぺろんPこと虹原ぺぺろん先生に来てもらいます。

前半:(虹原)ボーカロイドを使った作詞作曲楽曲作成
 9/18(火) イントロダクション
 9/25(火) 歌詞の作成方法
 10/2(火) メロディーの作成方法、基本的な調教
 10/9(火) スケール・コードの役割、コード進行1
 10/16(火) コード進行2
 10/30(火) 編曲・アレンジ、ボーカル調教1
 11/6(火) 編曲・アレンジ、ボーカル調教2
後半:(久原)Max/MSPを使ったアルゴリズム作曲
 11/13(火) Max/MSPにおけるMIDIメッセージの扱い
 11/20(火) 時間制御,乱数、算術演算,ループ、カウント制御
 11/27(火) 条件分岐,キーボードとマウス
 12/4(火) 中間課題講評
 12/11(火) Max/MSPにおけるオーディオ信号の扱い,波形合成
 12/18(火) アナログシンセサイズ、ディレイ、カメラ入力の応用など
 1/8(火) 予備演習日
 1/22(火) 最終課題講評

詳しくは、学科ウィキやサイボウズを参照ください。

http://wiki.media.t-kougei.ac.jp/
http://cb6.media.t-kougei.ac.jp/cgi-bin/ag.cgi?

乞うご期待。
普段輪講以外ではなかなかお話しする機会がなかったのですけれど、
今回のゼミ飲み会のおかげで先輩方の人の良さなどを知ることができ、大変有意義な飲み会をさせていただきました。
ありがとうございました。

またこのような機会がありましたらよろしくお願いしますw

prezi ズーミングプレゼンテーションツール

カテゴリ : 
フリー
執筆 : 
kuha 2011-10-10 20:55
プレゼンツールpreziだが、これはお勧めプレゼンツールです。
http://prezi.com/

パワポ、キーノートの紙芝居プレゼンではなく、巨大なパネルに項目を配置して平面上を動きながらプレゼンできます。しかも、ズーミングで、縮尺を自由自在に拡大/縮小できるので、項目の概要と詳細を視覚的に表現できます。パワポ、キーノートが1次元プレゼンなら、preziは縦、横、深さ(縮尺)の3次元プレゼンといえます。

インタラクティブメディア学科の紹介で使ったプレゼンはここから見れます。
http://prezi.com/ir1p4ozs4uba/presentation/

以下、使用感のまとめ。

利点
プレゼン時には、矢印キーだけで、自由に快適に操作できる。適宜マウスも使用できる。
プレゼン作成・編集にはゼブラツールというアイコンを使うのだが、直感的で、覚えやすい。
Web上にチュートリアルがあり、一通りやれば、すぐに使えるようになる。
http://prezi.com/learn/
巨大な平面上に文字や図形を配置し、項目間の相関関係を2次元構成によって明確にできる。
ズーミングで詳細項目を限りなく入れ子にし、全体像、詳細などの構造を明確にできる。(これが3次元目)
ズーミングや回転の動きがダイナミックで面白い。(ただし乱用すると、くどくなる)
フリーでオープン。Free版で十分使える。
ソフトをインストールすることなく、ブラウザを使って、クラウドで作成する。(Free版はクラウドのみ)
作成したプレゼンのドキュメントは、基本的にクラウドで公開されるので、優れたプレゼン例が豊富にそろっている。
Edu Enjoy版(アカデミックライセンスで教育機関のメールアドレスが必要)なら無料でさらに充実。
例えば、Free版だと、ファイル容量が100MB、ドキュメントにpreziのロゴが入り、ドキュメントはpublic(誰からもアクセス可能)でクラウドに保存される。
Edu Enjoy版だと、ファイル容量は500MBまで、ロゴを外せる、ドキュメントをprivateでクラウドに保存できる。
Pro版だと、有料だが、オフラインで編集できるPrezi Desktopが使える。
など。

欠点
日本語フォント、文字装飾がイマイチ。中文のテンプレートを選択すると、わりとよい。
配布資料を作りにくい。パスで指定した順番で全ての画面をページとしてPDFにできるのだが、PDFにしてからの編集(主にページ削除)が必須で、これがかなり面倒。preziプレゼンでは、いっそうのこと紙資料を配布しないほうがよいかもしれない。
図形描画がない。イラレなどで描画したものをPDFやjpgなどにして読み込む。
パワポでいうアニメーション機能がない。
動画をたくさん入れるとファイル容量が大きくなる。(これは、パワポでも同じだが、preziの場合、ダウンロードの時間が長くなる。YouTubeの動画にリンク貼り付けはできるのだが、オフラインでプレゼンするときには、動画ファイルそのものをドキュメントに埋め込むことになるため。)
プレゼン時には、ローカルに落としてからフラッシュムービーとして実行させるのだが、やや重い。非力なPCだと、ズーミングなどの動きがカクカクしてしまう。

SoundCloud

カテゴリ : 
フリー
執筆 : 
kuha 2011-09-13 10:41
ドイツ発の音楽の発信、共有、視聴のプラットフォームが面白そう。

http://soundcloud.com/

特徴をざっと挙げてみると。。。
・アップロードした楽曲のアクセスが自由にコントロールできる。
・曲中にコメントを投稿できる。(ニコ動のように)
・SNSとしての機能も充実している。
・強力な検索機能がある。
・埋め込みプレイヤーがある。
・クリエイティブコモンズなどフリーの楽曲を大量にブラウズできる。

サイバーエージェント冨嶋亜耶氏の特別講演

カテゴリ : 
フリー
執筆 : 
kuha 2011-04-13 14:41
今日の特論は、サイバーエージェントでエンジニアをしている冨嶋亜耶氏の講演。彼女は本ゼミの1期生で、久しぶりに母校に来てくれた。サイバーエージェントといえばアメーバブログなどで有名だが、彼女は、インターネット広告の部門で、SEO(Search Engine Optimization)の研究開発に携わっている。卒業後はニューヨークのIBMワトソン研究所にいたのだが、そのころの話も含め、SEO周りの興味深い話が聴けた。IBM時代には同僚の影響で、英語よりイタリア語がうまくなったとか。。。

検索エンジンといえばGoogleだが、日々、Googleの検索アルゴリズムがどうなっているかとか、検索結果の上位に表示される高品質のサイトを構築するにはどうすればいいかなどを考えているとのこと。去年の秋からYahooの検索はバックでGoogleが動いているので、事実上、日本の検索はほとんどがGoogleに依存しているといってよい。

Googleのbotがクロールしやすくするために、パンくずナビやサイトマップはあったほうがポイントが高くなるそうだ。またキーワードとしてビッグワードとロングテイルワードの両方で対策するのがよい。

パンダアップデートなるGoogleの大規模な検索アルゴリズム変更が、米国では2/24にになされたそうだ。日本にも上陸する予定。低品質サイトがかなり排除されるらしい。低品質サイトとして認識されるのは、スクレイピング、リライトなどの内容の浅いコンテンツ、自動生成のコンテンツ(たとえばOKWaveから自動生成される教えてXXXサイトとか)などで、かなり検索結果に影響があると見られている。

SEOのための参考サイト;精錬雨読 http://www.seiren-udoku.com/

アメーバの形をしたかわいいモバイルストラップをもらいました。

いくつかのキーワード
CV コンバージョン
CTR Click Through Rate クリック率
CVR Conversion Rate コンバージョン率
GoogleAdWords グーグルのキーワードツール。
LP Landing Page
Google page rank 10点満点で表示されるサイトのGooogleによるサイトの評点

計画停電なし

カテゴリ : 
フリー
執筆 : 
kuha 2011-04-08 17:44
東電によると、原則、計画停電は行われないことになったそうです。
http://www.tepco.co.jp/index-j.html

しかも厚木市飯山のグループ1は計画停電の対象から除外とのこと。
http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/information/d016950.html

これで、授業が安心して行えますね。

厚木市の計画停電

カテゴリ : 
フリー
執筆 : 
kuha 2011-04-07 21:27
以下の厚木市のオフィシャルページにアナウンスされています。

http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/

フローティングビジョン FV-01

カテゴリ : 
フリー
執筆 : 
kuha 2011-02-21 16:20
パイオニアが面白いものを出していますね。

http://www.minpos.com/static/pioneer/floating_vision/index.html

メガネなしで映像が浮かんで見えるモニターです。
実機を入手したのでゼミでいろいろ試しています。
スポンサードリンク
検索

blogカテゴリ一覧

blogger一覧

blogアーカイブ