blog - 西洋音楽史講義,岡田 暁生 (著)

  • 前へ
  • 次へ

西洋音楽史講義,岡田 暁生 (著)

カテゴリ : 
図書
執筆 : 
kuha 2025-08-28 23:05
西洋音楽史講義 (角川ソフィア文庫)
岡田 暁生 (著)

https://amzn.to/3HMbB4M

岡田暁生氏の「西洋音楽史クラシックの黄昏」を全15回の講義用にまとめられています。キンドル版もあります。

ドレミファ音階、拍子、ハーモニー。今日の世界標準となった音楽語法のほぼすべてが西洋音楽史のなかで生み出された。グレゴリオ聖歌から、オペラの誕生、バロック、ウィーン古典派、ロマン派、そして20世紀のポピュラー音楽まで。「古楽」「クラシック」「現代音楽」という三つの画期に着目し、千年にわたる変遷を通史として描き出す。好みや感性で語られがちな音楽を具体的・分析的に聴き楽しむためのヒントに満ちた全15講。

トラックバック

トラックバックpingアドレス http://www.kuhalabo.net/kxoops/modules/d3blog/tb.php/184
スポンサードリンク
検索

blogカテゴリ一覧

blogger一覧

blogアーカイブ