blog - VOCALOID3 ボーカロイド公式 調教完全テクニック
ボーカロイド公式 調教完全テクニック
発売日: 2013/4/28
ヤマハミュージックメディアより、VOCALOID3の歌声を人間に近づけるテクニックを紹介した本が出る。(ヤマハの國井さんから送っていただきました。有難うございます)ボーカロイドの歌声調教に関する本格的な解説本としては初めて。教科書的な存在になると思われる。
著者は、本学インタラクティブメディア学科で非常勤講師を勤める虹原ぺぺろんP氏。氏は音声学などにも造詣が深く日本語の子音と母音の関係から歌声を分析したボカロの調整を行なう方法論を確立しており、氏の作る歌モノ楽曲は限りなく人間のボーカルに近いことで知られている。本書では、各歌声ライブラリーごとの音域やテンポ、特徴に合わせた手法や、ささやき声、裏声、破裂音補正などマニアックな唄い方の調性など、本格的に解説されいる。音域&テンポマップは各歌声ライブラリーの特徴が見やすい図にまとめられている。
氏は、本学の授業でも作詞・作曲やMIDI打ち込みを指導してくださっているが、しっかりとした理論に基づく講義は説得力があり、分かりやすい。
発売日: 2013/4/28
ヤマハミュージックメディアより、VOCALOID3の歌声を人間に近づけるテクニックを紹介した本が出る。(ヤマハの國井さんから送っていただきました。有難うございます)ボーカロイドの歌声調教に関する本格的な解説本としては初めて。教科書的な存在になると思われる。
著者は、本学インタラクティブメディア学科で非常勤講師を勤める虹原ぺぺろんP氏。氏は音声学などにも造詣が深く日本語の子音と母音の関係から歌声を分析したボカロの調整を行なう方法論を確立しており、氏の作る歌モノ楽曲は限りなく人間のボーカルに近いことで知られている。本書では、各歌声ライブラリーごとの音域やテンポ、特徴に合わせた手法や、ささやき声、裏声、破裂音補正などマニアックな唄い方の調性など、本格的に解説されいる。音域&テンポマップは各歌声ライブラリーの特徴が見やすい図にまとめられている。
氏は、本学の授業でも作詞・作曲やMIDI打ち込みを指導してくださっているが、しっかりとした理論に基づく講義は説得力があり、分かりやすい。
