• カテゴリ フリー の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

blog - フリーカテゴリのエントリ

ゼミ飲みお疲れ様でした~nextカラオケ?

カテゴリ : 
フリー
執筆 : 
likze 2010-05-10 01:52
へ~い、ウエムラです。
なんだかんだで幹事になったのか?

とりあえず金曜日とかが皆さん集まりやすいかな?
その辺にしてみたいと思います。
場所はいまの所 “ドレミ”がいいんじゃないかと…

アンケート
やるなら…今月or来月

歌うなら…UGA or DAM or JOY

どれがいい?
ドレミは DAMとJOYがあります。

Snow LeopardではMax5.0の内臓MIDI音源が使えない?

カテゴリ : 
フリー
執筆 : 
kuha 2010-04-16 18:01
イーフォロンティアのサイトに以下の記述が。。。

引用:Mac OS X 10.6(Snow Leopard)への対応状況
Cycling '74 MaxMSP+Jitter
インストール・起動は可能ですが、内蔵音源(AU DLS Synth)が使用できません。現在開発元にて確認中です。
Max5.0からMax5.1のBug fixで,core midi driverの記述があるので,Maxを5.1.3へバージョンアップしたら、直った。

ていうか,デジスタ3LのMacはSnow LeopardのMax5.0だし,しかもDeep freezeがかかっていたりするので,アップデートが面倒。でもRemoteDesktopを使えば、PC教室の全マシンを一括インストールできる。

Windows 7マルチタッチHP slateとApple iPad

カテゴリ : 
フリー
執筆 : 
kuha 2010-02-14 08:15
iPhone/iPod touchのマルチタッチのインターフェースが使いやすいのだが、おそらく、多くのiPhoneユーザは携帯電話や携帯音楽プレイヤーとしてよりも、Webメールやブラウズを中心としたモバイル端末やアプリケーション端末として使っているようだ。それでAppleはiPadのような、よりマルチタッチのタブレットインターフェースとして使いやすいものを出してきている。

それに対抗してマイクロソフトはWindows 7がマルチタッチスクリーンに対応しているのだが、面白い使えそうなプロダクトが出てきている。HPがiPadのようなタブレット端末を出すそうだ。HP slate PCというそうだが、iPadのような概観で、マルチタッチスクリーンのデバイスだ。HPのYouTubeのHP公式チャンネルでHP slateの紹介デモの映像がある。
http://www.youtube.com/watch?v=apwIiqIKf84

このようなデバイスをマイクロソフトでは、タブレットPCではなく、slate(石板)と呼ばせたいらしい。太古の時代、人類は石に情報を刻んだが、紙や印刷技術の発明にともなって、紙がメディアの中心であった。PCなどの電子機器の発達のため、紙がなくなりそうで、意外と、なくならず、紙は重宝して使われ続けているのだが、ここへきて、ソリッドな石版のようなslateデバイスが紙にとって変わる日が近いのかもしれない。

Googleの携帯Nexus One

カテゴリ : 
フリー
執筆 : 
kuha 2009-12-14 07:52
Googleが発表した携帯端末はNexus Oneというらしい。
Google社員のツイートが発端となってGoogleのオリジナルAndroid携帯のうわさが広まっていたのですが、いよいよGoogleが公式ブログで概要を発表したようです。
あちこちで、Google社員がテスト機の様子をTwitterでつぶやいているようです。ネットにかなり情報が氾濫しているもよう。

http://jp.techcrunch.com/archives/20091212nexus-one-google-phone-picture/

しかし、Googleが携帯端末、というかハードウェアを発売するとは極めて異例ですね。iPhoneの本格的な対抗馬になりそう。

カールストーン氏特別講義

カテゴリ : 
フリー
執筆 : 
kuha 2009-07-15 14:16
本日、特論でカールストーン(Carl Stone)氏が講演をしてくださった。彼は、アメリカを代表する実験音楽の作曲家で、コンピュータ音楽の先駆者の1人でもある。

ストーン氏は、カリフォルニアの大学を卒業後、ラジオ局で働いていた頃、局にあったLPレコードの巨大なライブラリを素材として音楽を合成する試みを始めたとのこと。1979年に作られたsukothaiという曲はチェンバロのソロ演奏のフレーズを音源として、ディレイをかけたものを別トラックに録音し、原音とディレイ音とでLRの2チャンネルの音とする。それにまたディレイをかけて別トラックに録音し、LRの2チャンネルの音とすることによって、4トラックの合成となる。これを10回繰り返し、2の10乗(=1024)トラック分重ねたものである。

最初は、チェンバロのきびきびした1分半のフレーズが、だんだんとディレイを重ねるにつれ、細かいところが削られ、別のサウンドの塊が出現する面白い構成となっている。14分半の大作。

また、Al-Noorという楽曲はベトナムの子守唄を素材としている。女性ボーカルの声をWaveformの加工をして、徐々に別の音楽へ変化していく。

ストーン氏の音楽作品は、以下のWebサイトから聞くことができる。
http://www.sukothai.com/v.2/CSMusic.html

このサンプリング手法が彼の作曲スタイルの始まりであるとのこと。
こういったサンプリングやディレイを使用した音楽生成は、Max/MSPを使えば、比較的、容易にプログラミングできるが、彼は当時これをテープレコーダでやったとのこと。

講演の最後の質疑応答では、学生から活発に質問がなされた。普段より質問が多く出たので、学生も大いに関心を持ったのであろう。

講演後、学食で一緒に昼食をとったが、とても気さくな人だった。

工芸大オープンキャンパス

カテゴリ : 
フリー
執筆 : 
kuha 2009-07-14 06:30
7月20日(月・祝)に開催する工芸大厚木キャンパスの第2回オープンキャンパスで、本ゼミのライフゲームオーケストラ(Life Game Orchestra)が展示されます。場所は3号館1階の視聴覚教室です。

なお当日は、本厚木駅から工芸大までの無料シャトルバスが運行されるそうです。
当日は祝日ダイヤによりバスの本数が少ないため、設営担当者用に朝8時台に2便ほど追加されています。時刻は8:30と8:40です。
乗車場所は、通常とは違い南口の厚農商事前になるそうです。
詳しくは、工芸大の公式ホームページをどうぞ。
http://www.t-kougei.ac.jp/admission/open_cam/bus/

デジレコにライフゲームオーケストラ

カテゴリ : 
フリー
執筆 : 
kuha 2009-06-23 10:15
DiGiRECO(デジレコ)の6月号のp18にうちのゼミで制作したライフゲームオーケストラが出ています.インタラクティブメディア学科の広告ですが,よかったら見てください.

DiGiRECOは株式会社ミュージックネットワークが発行するデジタル音楽を啓蒙する雑誌で,楽器店などで無料で配布されています.

デジレコのページ
http://www.digireco.com/
配布店
http://www.digireco.com/distributors.htm

--

ヒト一人の情報量

カテゴリ : 
フリー
執筆 : 
kuha 2009-05-25 06:18
ヒトに限らず、すべての生物はDNAに個体の全情報が記述されています。
つまり、欠落のないDNAがあれば、その人(個体)を再生できることになります。
ジュラシック・パークの恐竜再生などDNAによるクローン再生は、SFではよく出てくる話ではありますが、ヒト一人を再生するために必要なDNAはどれぐらいの情報量なのでしょうか?コンピュータ的にいうと、何メガ(ギガ)バイトぐらいなのでしょうか?

ヒトのゲノムは約30億塩基対です。
生物のDNAを構成する塩基は、A(アデニン),T(チミン),G(グアニン),C(シトシン)の4種類しかないので、このA,T,G,Cの4文字がざっと30億個並んだ文字列がヒト一人の情報に相当します。この約30億個のATGCからなる塩基文字列をコンピュータ上では「0」と「1」で表すことになります。

4文字を0と1で表すには、たとえば、

A 00
T 01
G 10
C 11

とすれば、1文字につき、2桁の0/1が必要です。
すなわちコンピュータ的にいうと、4種類の文字は1文字につき2ビット必要です。たとえば、

AAGTTC

という6文字の塩基配列は

00 00 10 01 01 11

という12桁のビット列(12ビット)に置き換えられます。

さて、ヒトゲノムの場合、約30億の塩基配列からなるので、
30億文字列×2ビット=60億ビット
1バイト=8ビットなので、
60億ビット÷8=7.5億バイト=750メガバイト

ということで、ヒト一人の情報量は750MB(メガバイト)ということになります。750メガバイトというと、おおよそCD1枚の情報量なので、何かあっけない感じがしますね。

フリーのアンチウィルスソフトAvira AntiVir

カテゴリ : 
フリー
執筆 : 
kuha 2009-05-11 05:42
Avira AntiVirは,赤い傘のマークのドイツ製フリーのアンチウィルスソフト。
検出率が市販のソフトより高いらしい。
動作も軽め。日本語版はないのでメニューなどは英語だけれど,2バイト文字ファイルスキャンには対応している。
http://www.free-av.com/

IMG SRCの話

カテゴリ : 
フリー
執筆 : 
kuha 2009-04-15 21:05
広告制作会社,IMG SRC / non-grid の小池博史さんと松本典子さんが特論の講師で来てくださった.

インタラクティブな広告の例
interactive wall BIG SHADOW
渋谷の109の裏のスペースでビルの壁に大きく人の影を写し,ときどきドラゴンの影が出現するといったもの.web版もあるとのこと.

Interactive Mirror
銀座のDIESELに設置されている試着用の鏡風ディスプレイパネル.
試着者は,何種類もの洋服の試着姿をディスプレイ上で比較できる.後ろ姿,横から見た姿なども見ることができる.様々なエフェクトもついている.

その他,カメラ入力で動き検出を使い,Flashアニメーションを動かす広告なんかも扱っている.うちのゼミのテクニカルワークショップでやっている演習みたいなことだ。

学生への課題
1. 自分の作品が,どんな広告に使えるか?
2. 何を思ってメディアアートを作っているか?
スポンサードリンク
検索

blogカテゴリ一覧

blogger一覧

blogアーカイブ