blog - サイバーエージェント冨嶋亜耶氏の特別講演
今日の特論は、サイバーエージェントでエンジニアをしている冨嶋亜耶氏の講演。彼女は本ゼミの1期生で、久しぶりに母校に来てくれた。サイバーエージェントといえばアメーバブログなどで有名だが、彼女は、インターネット広告の部門で、SEO(Search Engine Optimization)の研究開発に携わっている。卒業後はニューヨークのIBMワトソン研究所にいたのだが、そのころの話も含め、SEO周りの興味深い話が聴けた。IBM時代には同僚の影響で、英語よりイタリア語がうまくなったとか。。。
検索エンジンといえばGoogleだが、日々、Googleの検索アルゴリズムがどうなっているかとか、検索結果の上位に表示される高品質のサイトを構築するにはどうすればいいかなどを考えているとのこと。去年の秋からYahooの検索はバックでGoogleが動いているので、事実上、日本の検索はほとんどがGoogleに依存しているといってよい。
Googleのbotがクロールしやすくするために、パンくずナビやサイトマップはあったほうがポイントが高くなるそうだ。またキーワードとしてビッグワードとロングテイルワードの両方で対策するのがよい。
パンダアップデートなるGoogleの大規模な検索アルゴリズム変更が、米国では2/24にになされたそうだ。日本にも上陸する予定。低品質サイトがかなり排除されるらしい。低品質サイトとして認識されるのは、スクレイピング、リライトなどの内容の浅いコンテンツ、自動生成のコンテンツ(たとえばOKWaveから自動生成される教えてXXXサイトとか)などで、かなり検索結果に影響があると見られている。
SEOのための参考サイト;精錬雨読 http://www.seiren-udoku.com/
アメーバの形をしたかわいいモバイルストラップをもらいました。
いくつかのキーワード
CV コンバージョン
CTR Click Through Rate クリック率
CVR Conversion Rate コンバージョン率
GoogleAdWords グーグルのキーワードツール。
LP Landing Page
Google page rank 10点満点で表示されるサイトのGooogleによるサイトの評点
検索エンジンといえばGoogleだが、日々、Googleの検索アルゴリズムがどうなっているかとか、検索結果の上位に表示される高品質のサイトを構築するにはどうすればいいかなどを考えているとのこと。去年の秋からYahooの検索はバックでGoogleが動いているので、事実上、日本の検索はほとんどがGoogleに依存しているといってよい。
Googleのbotがクロールしやすくするために、パンくずナビやサイトマップはあったほうがポイントが高くなるそうだ。またキーワードとしてビッグワードとロングテイルワードの両方で対策するのがよい。
パンダアップデートなるGoogleの大規模な検索アルゴリズム変更が、米国では2/24にになされたそうだ。日本にも上陸する予定。低品質サイトがかなり排除されるらしい。低品質サイトとして認識されるのは、スクレイピング、リライトなどの内容の浅いコンテンツ、自動生成のコンテンツ(たとえばOKWaveから自動生成される教えてXXXサイトとか)などで、かなり検索結果に影響があると見られている。
SEOのための参考サイト;精錬雨読 http://www.seiren-udoku.com/
アメーバの形をしたかわいいモバイルストラップをもらいました。

いくつかのキーワード
CV コンバージョン
CTR Click Through Rate クリック率
CVR Conversion Rate コンバージョン率
GoogleAdWords グーグルのキーワードツール。
LP Landing Page
Google page rank 10点満点で表示されるサイトのGooogleによるサイトの評点