top > クラシック自分流アレンジ > データ詳細
著作者一覧
カテゴリ一覧
|
- ピアノ協奏曲第1番第3楽章 ( Piano Concerto No.1, 3rd movement ) : F.リスト Franz,Liszt ( 1811 - 1886 ハンガリー)
M.ノムラ ,Miki,Nomura, 2008 / 登録:2008-12-13 23:07:38, #387 クラシック classic, 総DL数 2934, コメント数 6概要: 第3楽章でトライアングルが活躍することから、エドゥアルト・ハンスリックに「トライアングル協奏曲」と揶揄されたことで知られる。リストが19歳だった1830年の草稿にまで遡るが、現在知られているような、作品の最終的な形が整ったのは1849年のことである。
コンセプト:静と動を表現しようと試みました。楽器をたくさん使ってみました。
No |
ID |
contents |
author |
type |
byte |
upload date |
DL数 |
補足情報 |
1.Download |
1004 |
Audio |
M.ノムラ |
mp3 |
3.8M |
2008-12-18 14:19:19 |
717 |
改訂版Ver.2 |
2.Download |
1003 |
SMF |
M.ノムラ |
MIDI |
53K |
2008-12-18 14:19:19 |
814 |
VSC
改訂版Ver.2 |
3.Download |
956 |
Audio |
M.ノムラ |
mp3 |
3.8M |
2008-12-13 23:08:45 |
711 |
- |
4.Download |
955 |
SMF |
M.ノムラ |
MIDI |
48K |
2008-12-13 23:08:45 |
692 |
VSC |
6 件のコメントがあります。
-
: 投稿日時:2012-05-09 09:59:35 #1028
-
Why do I bother calnlig up people when I can just read this!
-
: 投稿日時:2012-05-06 23:45:19 #1008
-
That takes us up to the next level. Great postnig.
-
fuku: 投稿日時:2009-01-31 15:43:32 #594
-
個人的にはスネアを何か別の音にしたほうがよいと思いました。
が、ベースのリフやうまく入ってるピチカートが効果的でとてもあやしくなっていいです。
-
てんしょう: 投稿日時:2009-01-25 21:44:36 #534
-
 壮大ですね。作りこんでありますね。少しドラムが浮いちゃって聞こえるのがもったいない!
-
オガワ: 投稿日時:2008-12-26 07:07:25 #467
-
アイデアがすごいと思います。非常に気持ちのいいアレンジです。ドラムはさらに押さえたほうがいいと思います。
-
kuha: 投稿日時:2008-12-19 08:33:06 #394
-
  改訂版でずいぶんよくなりましたね。初版はピアノが目立ちすぎてましたが,改訂版は,楽器の構成がかなり作りこまれている。ユニークなアレンジでリストのピアノとコンピュータサウンドがよくあっている。たくさんの音色がバランスよく構成されている。
|