top > 新着コメント
カテゴリ一覧 |
新着コメント- 6041.雨音,H.アライ / ヒーリング・ミュージック@2012-05-06 19:37:57
- コメント()
: At last! Someone with real expertise gives us the asnewr. Thanks!#1004,65,0 - 6042.We love Tokyo kougei,K.タカナミ / オリジナルMIDI音楽@2012-05-06 16:44:13
- コメント()
: That insight\'s just what I\'ve been loonkig for. Thanks!#1003,57,0 - 6043.ヒッタイト星,Y.アリタ / オリジナルソング@2012-05-06 16:15:29
- コメント()
 : Your\'s is the intelligent approcah to this issue.#1002,50,0 - 6044.カノン, J.パッヘルベル,M.ヨシダ / クラシック自分流アレンジ@2012-05-06 16:00:41
- コメント()
: Could you write about Physics so I can pass Scneice class?#1001,58,0 - 6045.海/波,H.アライ / ヒーリング・ミュージック@2012-05-06 14:19:38
- コメント()
 : Deadly accurate answer. You\'ve hit the blusleye!#1000,49,0 - 6046.G線上のアリア, J.バッハ,K.ツジ / クラシック自分流アレンジ@2012-05-06 08:25:58
- コメント()
: It\'s a joy to find somoene who can think like that#999,51,0 - 6047.狩人の歌, F.メンデルスゾーン,Y.ホリグチ / クラシック自分流アレンジ@2012-02-02 03:21:08
- コメント()
  : 雰囲気を大事にした曲作りだなーと思います。
ゆったりとした音飾の中でカリンバが良いアクセントになっていました。
上から下まで音のバランスも良く、耳に優しい音楽でした。#995,259,2 - 6048.木星, G.ホルスト,T.タキグチ / クラシック自分流アレンジ@2012-02-02 03:20:06
- コメント()
 : ジャジーでモダンな雰囲気がカッコいいですね。
リズムの取り方と、うまく折り重なってくる各楽器の表情が素敵です。
せっかくカッコ良く展開しているので、イントロとアウトロもう少しこだわってほしかったかも。
#991,318,3 - 6049.ユーモレスク, A.ドヴォルザーク,S.シンドウ / クラシック自分流アレンジ@2012-02-02 03:19:32
- コメント()
  : ゴブリンなど、SFX・パッド系の音をかなり活用できてるなと思いました。
このまとわりつくようなリズムなら、スネアもこれで正解ですね!音選びかなり良かったです。
トランシーに深い所まで入っていく後半の展開もスゴいです。#989,328,2 - 6050.夏の夜の夢, F.メンデルスゾーン,N.サイトウ / クラシック自分流アレンジ@2012-02-02 03:19:15
- コメント()
  : コンセプトに対して非常に直接的なアプローチの曲調が面白いですね。
特に原曲のメロディをしっかり使いながら展開を仕上げている所に努力を感じました。
効果音の使い方もそうなんですが、最後の強弱の付け方など、細かい部分にまで手が混んでいて流石だと思います。
ネタものだからこそ、これぐらいしっかり作り込まれていると痛快ですね♪#988,495,3 - 6051.動物の謝肉祭 化石, C.サンサーンス,Y.コニシ / クラシック自分流アレンジ@2012-02-02 03:18:56
- コメント()
 : メロディに合わせたパーカッションが、コミカルな雰囲気を演出してて可愛い曲調だと思います。
クロマチックの音色で固めてるのもオルゴールっぽくて素敵です。
中音域から下にかけてが弱いので、単音でも良いので下支えがあると良いですね。#987,349,2 - 6052.木星, G.ホルスト,S.キクチ / クラシック自分流アレンジ@2012-02-02 03:18:36
- コメント()
 : 木星のメロディがうまく主役になっててカッコいい曲調ですね。
上下ベースは転調で上がりすぎると浮いてしまうので、後半になればなるほど何らかの工夫が欲しいです。
パーカッションはクラッシュシンバルばかりが目立ってしまっているので、キックやスネアをもっとハッキリさせた方が良いですね。#986,427,2 - 6053.トロイメライ, R.シューマン,S.イナバ / クラシック自分流アレンジ@2012-02-02 03:17:45
- コメント()
 : ギターの打ち込みがよく出来ていて聴きやすかったです。
シンプルだけど、それぞれの楽器がよく活きててカッコいいですね。
かなり疾走感のある展開に仕上がってるので、どうしてもベースが欲しくなります。#984,301,2 - 6054.さくらさくら, ?.,A.イシイ / クラシック自分流アレンジ@2012-02-02 03:17:32
- コメント()
 : リズム隊と低音が走ってて勢いを感じました。
さくらさくらのメロディを活用して個性的な展開に持ってきてるのが良いですね。
中音域が弱いかなと感じたので、ギターをもう少し下に持ってくるか、ストリングスのような楽器で和音を入れてあげるとちょうど良くなるかも。#983,388,2 - 6055.おんなのこ,M.ミツハシ / オリジナルMIDI音楽@2012-02-02 03:16:49
- コメント()
 : ピアノの打ち込みが曲に合ってて好きでした。
前半と後半でがらっと曲調変わってくるのが面白いです。
かなり大胆にそれぞれの音が前に出てきていたので、主役がもう少し分かりやすいと良いですね。
#981,297,3 - 6056.local family,N.マツモト / オリジナルMIDI音楽@2012-02-02 03:16:35
- コメント()
 : 合唱曲の伴奏のようなフレーズ運びのピアノが爽やかで良いですね。
上下の音域を占める音のバランスがちょうど良くて奇麗に聴こえました。
ちょっとセオリー通りすぎる曲調にも感じたので、少し個性的な部分があると尚良いと思います。
#980,348,3 - 6057.life is happy,I.ハセガワ / オリジナルMIDI音楽@2012-02-02 03:16:00
- コメント()
 : ちょっとカノンな展開が曲を彩ってて聴きやすいですね。
しっかりバンド色が出てました。
ベースが少し弱めなのが気になりましたが、ベースを前に出すというより、他の音をもう少し調整した方が良いのかなと思います。#978,316,2 - 6058.気分屋さん,H.ナガクボ / オリジナルMIDI音楽@2012-02-02 03:15:46
- コメント()
: 不協和音そのままに曲が展開していくのがかなり自由な感じで面白いです。
パーカッションの入れ方が比較的しっかりしているので、しっかりした部分は低音域に何か入れてバランスを取りましょう。#977,278,1 - 6059.課題むずい,K.タミヤ / オリジナルMIDI音楽@2012-02-02 03:15:33
- コメント()
 : ギター、ベース、ドラムのシンプルな構成でうまく盛り上げてくれるカッコいい曲ですね。
ドラムがかなり前の方に出てきているので、心持ちベースは強めに押し出しても良いかもしれません。
後は曲調が変わった後いきなり終わってしまうので、もう一展開欲しかったですね。
ギターの打ち込みがうまく行っているので、展開やバランスの調整でそれを活かしたい所です。
#976,536,4 - 6060.道化,T.タキグチ / オリジナルMIDI音楽@2012-02-02 03:15:08
- コメント()
 : シンプルでメロディをしっかり聴かせてくれる素敵な曲ですね。
ミステリアスな雰囲気、よく出てました。
2回目の部分は少しアレンジ変えたり、プラスアルファなものが欲しいです。#975,265,2 [1] << Back 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 Next >> [316] |